ビールを探して1時間。
お墓参りを終え、
「何処かレストランは無いの?」
「開いているか分かりませんが行って見ましょう」
バイクの後ろに乗り町へと戻った・・・・
「ここです」
「クローズって書いてあるよ?他には無いの?」
「まだ11時ですからね〜?じゃ〜ジョリビーに行きますか?」
「有るの?」
「隣の町ですけど直ぐですから」
(15分ぐらい乗りジョリビーへ)
「ビールが無いからテイクアウトして家で食べよう」
帰りにスーパーへ寄りビールを買った。
(この辺はイスラム教の人が多く住んでおります)
小さな子供まで頭巾をしておりました。
家に行く途中・・・・
「あれ〜道が綺麗になったね」
「2年ぐらい前に直しましたから家の前も綺麗にですよ」
家に着くと・・・・
「本当だ〜?」
前は土の道でした・・・
(赤い屋根の家の前も綺麗です)
「前よりすっきりして綺麗になったね」
「ペンキを塗ったのです」
ジョリビーを食べながらビールを飲み・・・・
「橋は出来たの?」
大水で橋が流され前回は通れなかった・・・
「まだですが今年中には出来そうです」
「じゃ〜後で行って見るよ」
お母さんは一人で住んで居たので・・・・
「寂しいからカイラと一緒に住めば?」
夏休みには来て居たのそうで・・・・
「ここでママと一緒に住もう?」
と言うと、
「田舎で何も無いからイヤだ」
「ママと住みたくないの?」
「私が来たらアン伯母さんが一人になってしまうから」
「アン伯母さんには弟のアルドレインが居るでしょう?」
「ここはWIFIも無いでしょう?」
「入れて上げるわ」
「ジョリビーも無いでしょう?」
「遠いけど隣町に有るじゃない?」
「やっぱりセブがイイ」
そんな話をしたそうです。
(カイラも何も無い田舎には住めなくなってしまいました)
そして滝へ・・・・
(あれ〜渡れなくなっている?)
(下にも降りられない?)
(橋を作っているんだ)
そこにカイラのお母さんがバイクで来て・・・
「写真撮ってあげましょうか?」
の事で・・・・
(下の降りられなくなった滝です)
帰りに・・・・
「あれ分別だ?」
こんな田舎でゴミを分別したいました。
(セブは何でも一緒に捨てています)
お金になるので分別はゴミ置き場の人達がしております。
「じゃ〜そろそろ行くよ」
まだ1時過ぎだったが何も無いので早めの行動・・・・
(今はここに一人で住むカイラのお母さん)
バスターミナルへ行くとバスが止まっていて・・・
「これに乗るから」
ガソリン代を渡し、
「いろいろ有り難う御座いました、また来年来ます」
カイラへのお土産を持たされバスに乗りました。
(やっぱりお母さんですね〜)
「どちらまで?」
「ムカス」
(切符切りのお兄さん)
ムカスに着くとまた歩き・・・・
(フェリーを待つトラックや車が並んでおりました)
(バスも乗ります)
(オサミスへ到着)
時間があったので歩いてホテルへ・・・・
(古着がたくさん売っておりました)
(ここにも分別)
ミンダナオ島の方が厳しくやっておりました。
ホテルに着きチェックイン・・・・
(部屋は小さいが998ペソでした)
(フェリーが40ペソ・バスが45ペソ)
夕食までまだ早いので・・・・
(ビールを買って来て飲もう!)
入り口に居たガードマンに、
「セブンイレブンは有りますか?」
「セブンイレブンですか?この道を真っ直ぐ行くと市場がありますから過ぎたら右に曲がって行くとあります」
(オサミスにもセブンイレブンが有るんだ)
言われた通りに行くとセブンイレブンなんか無かった・・・・
(おかしいな〜あの看板なら直ぐに分かるのに?)
トライスクルの運転手に聞くと・・・
「セブンイレブン?知らないな〜?」
(セブンイレブン知らないの〜?じゃ〜無いのかな?)
港からホテルに来る間にデパートみたいなのが有ったのでそこへ行く事にした。
ビールを売っている店があるか見ながらデパートへ・・・・
(食品売り場だ)
籠を持ち奥へ行くと・・・・
「有った〜〜ビールだ〜〜」
冷蔵庫の電気が消えていてさわると暖かい・・・・
(マイッタな〜)
横を見ると電気が点いている冷蔵庫が・・・・
(無い?ビールが無い?)
店員に、
「冷たいビールは何処ですか?」
「あちらです」
「あれ電気が消えていて冷たく無いのですが?」
「そうですか〜じゃ〜無いですね〜」
(そんなバカな〜デパートに冷えてビールが無いの?)
また外へ出て探しまくったが無い・・・・
(オサミスの町の中を殆ど歩いたが無かった?)
ホテルに戻りまたガードマンに聞いたら・・・・
「さっき言った市場を過ぎて右に曲がると有りますよ」
「それセブンイレブンですか?」
「はいセブンイレブンです」
(たぶんこのガードマンはセブンイレブンを知らないのかも?)
そしてまた市場を曲がり行くと”24時間”と書いてあるお店があった。
そこに入り、
「冷えたビールありますか?」
「はい有りますよ」
(ヤッタ〜!)
間口の狭い店でセブンイレブンではありませんでした。
(これじゃ〜通り過ぎちゃうな〜)
店員が小さな冷蔵庫を開けると入っていない・・・・
「サンミゲールライトは何処?」
「外」
(外にもお店が?)
私も一緒に外へ行き木戸の前で待っていると持って来た。
(良かった〜)
「すみませんが2本だけ栓を抜いてもらえませんか?」
4本買いホテルへ・・・・・
1時間も歩いたので2本は直ぐに飲んでしまった。
(栓抜きが無い?)
いろいろ試したが開かない・・・・・
(フィリピン人は栓抜きが無くても簡単に開けるので今度教えてもらおう)
下に行きフロントで・・・・
「これ開けて下さい」
何だかんだでもう夜になりレストランへ・・・・・
オサミスへ行くと寄るイタリアンのお店。
(白馬の下駄さんも仙台のABEちゃんも行きました)
(ビールとサラダ)
メニューを見ると・・・・・
”タコススパゲティー”
(美味しそうだな〜)
(ところが不味かった)
少し食べてビールを飲みホテルへ・・・・・
(やっと眠れる)
朝4時半ホテルの前にトライスクルが居たので空港へ・・・・
(セブより南なのに寒かった?)
飛行機が寒いと思い長袖を持って来て正解でした。
(この時間は寒いんだ)
(オサミス空港)
そんな事で26時間のお墓参り旅行が終了しました。
(飛行機が約1時間遅れたので27時間の旅でした)
セブに着いたら橋が渋滞で1時間掛かり・・・・・
(間に合うかな〜?)
直ぐにご飯を炊きおにぎり10個にぎりゴルフへ・・・・・・
(何だかんだと忙しい男です)
セブでの20数年の経験を生かし、田舎の後輩が経営している東京のコンサル会社と提携して「フィリピン セブ ビジネス展開・長期滞在支援サービス」を始めました。
1.現地進出事業に関する情報提供および現地での案内
事業の可能性
人材・設備・不動産等の調達・契約
サンプル販売の支援
2.現地滞在希望者への助言
3.その他もろもろ現地サポート
日本でのご相談は以下まで:
青山国際LLC http://igaap.jp/
公認会計士税理士 小池敏雄 cpa@igaap.jp TEL:81―03―6459−2374
〒 107-0061 東京都港区北青山1−4−1 ランジェ青山3階
この記事に対するコメント
この前は鉄砲屋さんのお祝いパーティーとは知らず、突然お邪魔してしまいすみませんでした。
先日お願いした件ですが、フェイスブックでメッセージしております
よろしくお願いします。
私のフェイスブックは
NAOKI KUROKOCHI
です。
もう一度送って下さい。